ハラのヨシ

ハラの森

20231013 ハラの森も秋を迎えています

キンモクセイ[金木犀]が咲き始めました 朝は7時の時間帯にNHKラジオのスイッチを入れています。番組の中で集中的に聴くのは天気予報です。それを聴きながら傘を持っていこうか、今日の外出は雨が降る前に戻ってこられるかしら、週末の洗濯はどうしよう...
SDGs考

20231006 コンポストの初ゴミ

ゴミをはき出しました 8月30日から入れた生ゴミを昨日10月6日に初のゴミ出しをしてみました。 正直言って、「ん〜っ」と唸ってしまう、というのが実感です。もう少し分解が進むかな、と思っていました。確かに色は黒ずんでおりますが、原形を保ってい...
生き物たち

20230929 ハチとのつきあい方

近況報告 最近いろいろとありまして、先週は記事を掲載することができませんでした。先週末は、再び栃木県那須にある非電化工房*1を訪れ、浄水器の製作と、それに関する講義を受けてきました。これについては、記事がまとまり次第記事を投稿します。そして...
SDGs考

20230915 コンポストの方法

現状報告 コンポストの生ゴミ初回投入8月30日から17日を経過したところです。現状報告と疑問点などをまとめてみます。 正直、分解されているのかなぁ? という疑問があります。そして、ペール缶を開けると、ぬか漬けの容器を開けたときのような匂いが...
SDGs考

20230908 ゴミ、汚染に包囲されて生きる人間

生ゴミの容器が遊び状態に 生ゴミの処理器であるコンポストを利用するようになり、まだ10日も経ってはおらず、生ゴミが分解が進んだとはまだ言えない状態だが、生ゴミを追加的に投入する時に蓋を開けても、悪臭がするようなこともない。これまで生ゴミを入...
SDGs考

20230901 生ゴミ処理器(コンポスター)を作ってみましたー2

コンポスト現況報告 現在、コンポストに生ゴミを投入してから3日目になります。端的に、いい感じです。生ゴミを入れて回転させるだけ、至極簡単です。ここに至るまで、ひと手間どころか、ふた手間、み手間掛かったのだけれど。 やり直し多々 非電化工房...
SDGs考

20230825 生ゴミ処理器(コンポスター)をつくってみました

「非電化工房」のワークショップに参加してみました 先日、「非電化工房」が行っているワークショップに参加して、生ゴミを分解してくれるコンポストを作成してきました。使おうとすれば、使えはするのですが、コンポストの主体部のペール缶を支える骨組構...
樹木のこと

20230817 サルスベリの花が咲いています

サルも木から落ちるからサルスベリ 本日話題としたいのが、サルスベリ 、別名、ヒャクジツコウ です。ちょうど花も咲いているので、取り上げたいと思います。猿も足や手を滑らせるほど木の枝や幹が、なめらかでスベスベだから、「猿滑」と聞いたことがあり...
樹木のこと

20230811 キンモクセイ [ 金木犀 ]

キンモクセイの同定 本日、この木の、剪定したものを、片付けしたので、この木、キンモクセイ を紹介します。 いつものように、購入した、林将之著『葉で見わける樹木』*1で何の木であるのかを見出します。林先生流・樹木名の見出し法は、次の4点に...
再生可能エネルギー考

20230808 薪について考える −3

立秋になりました もう暦の上では立秋になります。とは言いつつも、ハラの森でも猛暑日とはいかないまでも、その手前の33℃前後の日々が続いており、汗だらだらですね。ここではクーラーはすでに壊れて久しく、機能しませんから、扇風機で風を起こして涼し...